本文へスキップします。

ここから本文です。

ヘッダーバナー ひょうご歴史の道のイメージ画像です。

コラムアイコン
コラム旅行用心集/疲労回復編

先ずは足元から、草鞋が重要です!

茶屋で休むときは草鞋を履いたまま座ってはいけない。草鞋をぬぎ縁台などの上へあがり、ちゃんとした姿勢で休みなさい。疲れたり、まめが出来たりするのは、草鞋の履き方が悪いからだ。よい草鞋を柔らかくして、きつすぎず緩すぎず履くこと。足が熱を持つので、ときどき草鞋のひもを解いて熱をさますこと。

現代のコメント

今でも靴を脱いでやすむと、疲れはとれるような気がする。また良い靴、足にあった靴を履けば、確かに疲れは少ない。旅行に行くときは新品の靴では行かない。

足三里って知ってる?

足がくたびれたときは、足の三里、承山、通谷の三ケ所に灸をすえるとよい。特にくたびれたときは、入浴後、焼酎を足の三里より下、足の裏まで吹きつけるとよい。手で塗ったのでは効かない。足が痛むときは、入浴後足の裏へ塩をたっぷりなすりつけて火であぶる。

足三里はマッサージの際によく出てくる言葉である。ときどき、自分でも押してます。焼酎は蒸発しやすい。気化熱で足の熱を奪ってすっきりした気分になるのだろう。

現代のコメント

冷水を吹きかけられれば、誰でも正気には戻るよね。櫛で髪の毛を梳かして、どうして正気に戻るのだろう?

ここまでが本文です。