丹波

篠山城 丹波篠山市

篠山城のキャッチ画像

大坂城攻略の包囲陣の一画として、西日本の大名を動員した天下普請により、1609(慶長14)年の僅か一年足らずの期間で構築されました。藤堂高虎(とうどうたかとら)が縄張奉行を務め、四角形を重ね合わせたような明快な曲輪構成と、外堀の三方の出入口に配された角馬出(かくうまだし)がこの城郭の特色です。2000(平成12)年には木造で大書院が城内に復元され、城下に残る侍屋敷や妻入りの町屋とともに、往時の風情をしのぶことができます。

篠山城の外観画像

篠山城

復元された大書院(おおしょいん)

復元された大書院(おおしょいん)の画像

江戸時代の築城と同時に建てられたとされ、昭和19年(1944)まで城内に残されていました。

復元された大書院(おおしょいん)の門の画像

城跡での御殿の復元事例は珍しく、規模も京都の二条城[二の丸御殿]に匹敵しています。

復元された大書院(おおしょいん)の画像

古図・古写真・発掘調査などをもとに復元整備が行われ、平成12年(2000)に完成しました。

復元された大書院(おおしょいん)の画像

復元された大書院(おおしょいん)の画像
復元された大書院(おおしょいん)の画像

南馬出(みなみうまだし)

南馬出(みなみうまだし)の画像

東日本で多用された馬出の遺構が、篠山城には現存しています。

南馬出(みなみうまだし)の画像

前方の堀と土塁で囲われた城内の出入口は、馬出によって堅固に守られていました。

南馬出(みなみうまだし)の桜の画像
南馬出(みなみうまだし)の平地の画像

主郭部

石垣全景/右端に天守台の画像

主郭部の南辺(その1)
石垣全景/右端に天守台

搦手口(からめてぐち)/段差を利用した埋門(うずみもん)の画像

主郭部の南辺(その2)
搦手口(からめてぐち)/段差を利用した埋門(うずみもん)

主郭部の西辺の画像

主郭部の西辺
石垣の下の内堀端に「犬走り」が巡ります。

篠山城から東望の八上(やかみ)城跡/右側の山[高城山]の画像

篠山城から東望の八上(やかみ)城跡/右側の山[高城山]
戦国時代に当地を治めた波多野(はだの)氏の居城が見えます。

城下

城下の侍屋敷の画像(その2)

城下の侍屋敷(その1)

城下の侍屋敷の画像(その2)

城下の侍屋敷(その2)

河原町の妻入り商家の画像(その1)

河原町の妻入り商家(その1)

河原町の妻入り商家の画像(その2)

河原町の妻入り商家(その2)

兵庫県内の城跡

このコンテツでは、県内にある城郭・陣屋・台場のなかから24か所を選び、現地写真や館蔵資料等を用いて解説します。