本文へスキップします。

ここから本文です。

ヘッダーバナー ひょうご歴史の道のイメージ画像です。

名所アイコン
名所めぐり出石城跡いずしじょうあと

街道
但馬道
但馬
ジャンル
出石城跡
出石城跡
出石城跡 辰鼓櫓
出石城跡 城下の風景

※画像をクリックすると拡大画像が見られます(新しいウィンドウ)

出石城は出石川に沿った山間の城で、山頂の有子山城(ありこやまじょう/有子城とも)と北麓の平山城が複合して成立した。室町時代以降、守護大名山名氏は現在の出石神社の場所に城を築いたが、1580(天正8)年に落城するとともに滅んだ。その後1595(文禄4)年に入封した小出吉英(こいでよしひさ/よしひで)によって、1604(慶長9)年に現在の位置に城が築かれ、1706(宝永3)年から明治維新までは、仙石氏が入封した。1968(昭和43)年、本丸跡に隅櫓(すみやぐら)が復元された。

時を知らせる辰鼓櫓は現在も町のシンボルとなっている。また、出石は「但馬の小京都」と呼ばれ観光地としても有名である。出石焼の小皿に盛られて食される出石そばの店が軒を連ねて、訪れた人々の食を満たしている。

所在地 : 豊岡市出石町内町

ここまでが本文です。