ここから本文です。

名所めぐり大避神社おおさけじんじゃ

※画像をクリックすると拡大画像が見られます(新しいウィンドウ)
大避(おおさけ)神社は、秦(はた)氏の祖秦河勝(はたのかわかつ)を祀る神社である。坂越湾の海沿いの山腹に位置する。聖徳太子四天王のひとりであった河勝は、太子の死後、蘇我(そが)氏に追われてこの地に神社を建てたと言われている。大避(大酒)神社は千種川流域に多いことから、渡来人系と考えられている。秦氏は、坂越を拠点に千種川流域の開発を行ったと言われている。
所在地 : 赤穂市坂越1299
ここまでが本文です。