本文へスキップします。

ここから本文です。

ヘッダーバナー ひょうご歴史の道のイメージ画像です。

名所アイコン
名所めぐり鶴林寺かくりんじ

街道
山陽道
播磨
ジャンル
鶴林寺 山門と三重塔
鶴林寺 本堂
鶴林寺 境内
摂播記
播州名所巡覧図絵
十二景詞歌
日本真景・播磨・垂水名所図帖

※画像をクリックすると拡大画像が見られます(新しいウィンドウ)

鶴林寺は天台宗の寺で、新西国三十三所第27番札所である。聖徳太子の創建と伝えられる。「西の法隆寺」「播磨法隆寺」と呼ばれる大寺院で、「刀田の太子」の名で親しまれる。白鳳(はくほう)時代の銅造聖観音立像(国指定文化財・重文)は、盗み出した泥棒が叩き壊そうとしたところ「あいたた」という声が聞こえ、驚いて戻したというエピソードから、別名を「あいたた観音」という。太子堂、本堂をはじめ、国宝・重要文化財が多く、太子堂の建立は1112(天永3)年、本堂の改装は1397(応永4)年と考えられる。

寺は、現在でも美しく手入れが行き届いている。

所在地 : 加古川市加古川町北在家424

ここまでが本文です。