1. 期間:平成28年4月27日 水曜日
  2. 参加者
    ひょうご歴史研究室のたたら製鉄研究班メンバー5名、研究コーディネーターと歴史研究
    推進員の、合わせて6名が参加(現地案内役は同班メンバーの田路正幸氏)。
  3. 目的と調査概略
    たたら製鉄研究班の調査研究を深める目的で、昨年度2回の現地調査に引き続き、
    この日、3回目の巡見調査を実施した。
    宍粟市内の波賀町などに残る、中世~近世たたら製鉄関連遺跡を共同調査した。
  4. 調査行程と結果
    □中国自動車道・山崎ICバス停に集合し、
    ・宍粟市波賀町の小野段林遺跡(中世)
    ・波賀町原の赤西A遺跡(17世紀初頭以降に操業と推定)
    ・同町音水の音水鉄山跡・金山神社
    ・千種町岩野辺荒尾の荒尾鉄山跡
    ・宍粟市三方町公文のもみの木鉄山跡
    ・同町公文の溝谷遺跡、などを巡見調査した。
    □今回の調査は、近世たたら場遺構の現地調査を中心としたが、
    ほとんど遺構では、共通して石組みの平地(テラス)や、近くに2本以上の河川が交差する場所があるなど、近世播磨のたたら現場の地形環境の特徴を見いだすことが出来た。
    また島根県(出雲)の菅谷のたたら場の地形特徴とも類似性をもつとの印象をもった。
    これらの現地調査を踏まえた上で、今後、文献史料の調査研究することの重要性が確認された。
荒尾鉄山跡(千種町岩野辺)
赤西A遺跡(宍粟市波賀町原)

(文責・坂江渉)