ここから本文です。

もよおし
地域講演会①「『日本書紀』と『風土記』からみた古代の播磨」
地域講演会
中止
「県内地域史の諸相をさぐるⅢ」
ふるさとの再発見、魅力ある歴史の世界へ誘います。
(『日本書紀』編さん1300年記念講演)
神戸大学大学院人文学研究科教授
兵庫県立歴史博物館ひょうご歴史研究室
客員研究員 古市 晃 氏
- 開 催
- 2020年06月07日(日)
- 時 間
- 14:00~15:30
- 場 所
- 当館地階ホール
- 定 員
- 50名(先着順)
※感染症対策のため、定員数を変更しました - 費 用
- 各回300円(友の会会員は無料)
お申し込み方法
当日受付
地域講演会
兵庫県内の各地域に見られる、多様で豊かな歴史と文化をテーマとした講演会です。
その他のもよおし
- 地域講演会③「発掘調査成果から見た城下町・姫路」
- 講師/中川 猛 氏(姫路市教育委員会文化財課)
-
開催日: 2022年12月11日 (日)
-
- 地域講演会
- 事前申込
- 地域講演会②「姫路城の石垣保存修理について」
-
講師/小柴 治子 氏(姫路市立城郭研究室係長)
姫路城... -
開催日: 2022年09月11日 (日)
-
- 地域講演会
- 事前申込
- 地域講演会①「姫路城の建築とその特徴について」
- 講師/小林 正治 氏(姫路市公共建築部長)
-
開催日: 2022年06月19日 (日)
-
- 地域講演会
- 事前申込
- 県内地域史の諸相をさぐるⅣ「古代美作と播磨の鉄生産につい...
- 岡山県教育庁 文化財課 主幹 上栫 武 氏
-
開催日: 2022年02月13日 (日)
-
- 地域講演会
- 事前申込
ここまでが本文です。