ここから本文です。

名所めぐり七宮神社しちのみやじんじゃ

※画像をクリックすると拡大画像が見られます(新しいウィンドウ)
七宮神社は、大己貴尊(おおなむちのみこと)を祭神とする、神功皇后の巡拝を賜ったと言われる神社である。航海安全、縁結び、厄除けの神として名高い。1440(永享12)年に末寺の天神七代の神体を兵庫の北浜へ移し、それ以来北浜の産土(うぶすな)神社とされる。長田神社の神官が兼務し、その後は真言宗神宮寺の僧が管理していたが、明治の神仏分離で独立した。
所在地 : 神戸市兵庫区七宮町2-3-21
ここまでが本文です。