ここから本文です。

名所めぐり舞子浜まいこはま

※画像をクリックすると拡大画像が見られます(新しいウィンドウ)
舞子浜は松の名所として知られる浜である。千姿万態の磯馴松(いそなれまつ)の姿が舞子(妓・こ)の舞う姿に似ていたことからその名がついた。この浜と松が一体となった風景は日本の海岸の原風景として認識されていたらしく、歌川広重の『六十余州名所図会』に播磨国を代表する名所として描かれている。この浜から淡路島や瀬戸内海を眺める事は、江戸時代の娯楽の一つとして楽しまれていたようである。そのほか1915(大正4)年に中国の富豪が浜に建てた移情閣(八角堂とも六角堂とも呼ばれる)も名物の一つである。
所在地 : 神戸市垂水区西舞子
ここまでが本文です。