ここから本文です。
名所めぐり教信寺きょうしんじ
※画像をクリックすると拡大画像が見られます(新しいウィンドウ)
教信寺は天台宗の寺で、ここで没したといわれる教信という高僧の廟跡に建つ。周辺は古代山陽道の加古の駅(うまや)といわれた地である。開山堂に納められている教信の頭部像には応仁の乱直前の康正2(1456)年という修補の年代が残り、『日本極楽往生記』には教信のなきがらのうち顔だけが損なわれていなかったという伝承が伝わる。また教信の廟墓は、境内にある鎌倉末期の五輪石塔(県指定文化財)である。鎌倉時代に浄土真宗を興した親鸞(しんらん)や、時宗を興した一遍(いっぺん)にも敬慕された。現代に続く野口念仏の起源は、一遍の弟子により始められた念仏踊りである。
現在も教信寺の前には山陽道が通っている。江戸時代とさほど変わらない狭い道を、多くの人が行き交う姿は、当時の街道の様子を彷彿とさせる。
所在地 : 加古川市野口町野口465
ここまでが本文です。