『播州皿屋敷』を訪ねて
伝説の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
竹叟夜話 (収録:『播陽万宝知恵袋』下) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播州皿屋敷并入梅松 (収録:『播陽万宝知恵袋』下) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播磨の妖怪たち ――「西播怪談実記」の世界―― | 2001 | 小栗栖健治・埴岡真弓 | 神戸新聞総合出版センター |
実録 姫路城とお菊皿屋敷 | 1930 | 清瀬永治 | 清瀬黙堂書房 |
日本伝説 播磨の巻 | 1918 (1978復刻) | 編著:藤沢衛彦 | 日本伝説叢書刊行会 |
姫路城史 上 | 1952 | 橋本政次 | 姫路城史刊行会 |
兵庫の伝説 | 1980 | 編著:兵庫県小学校国語教育連盟 | 日本標準 |
兵庫の伝説 2 | 1986 | 編集:有井基 絵:のざきジョー | 神文書院 |
歴史・文化等の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
播州皿屋敷 (収録:叢書江戸文庫11『豊竹座浄瑠璃集』2) | 1990 | 作:為永太郎兵衛、浅田一鳥 校訂:早川久美子 | 国書刊行会 |
近村めぐり一歩記 (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播州古処拾考 (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播陽因果物語 (収録:『播陽万宝知恵袋』下) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播州続古処拾考 (収録:『播陽万宝知恵袋』下) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播磨鑑 | 1958 | 著者:平野庸修 校訂:播磨史籍刊行会 | 播磨史籍刊行会 |
播州名所巡覧図絵 | 1974 | 著者:秦石田 校訂:井口洋 | 柳原書店 |
尼崎志 1 | 1930 (1974復刻) | 編纂:尼崎市役所 | 尼崎市(復刻:名著出版) |
伝説の兵庫県 | 1961 (2000再刊) | 西谷勝也 | 神戸新聞総合出版センター(再刊) |
郷土の民話 東播編 | 1972 | 編集:”郷土の民話”東播地区編集委員会 | 兵庫県学校厚生会 |
国宝姫路城 播州皿家敷お菊物語 | 1973 | 岡本常太郎 | いろは産業社 |
播磨伝説風土記 | 1976 | 編集:読売新聞社姫路支局 | 姫路駟路の会 |
史蹟の里 あお山 | 1979 | 編集:青山自治会、青山史蹟保存協会 | 青山自治会、青山史蹟保存協会 |
佐用町史 中 | 1980 | 編集:佐用町史編さん委員会 | 佐用町 |
日本の伝説 43 兵庫の伝説 | 1980 | 宮崎修二朗、足立巻一 | 角川書店 |
妖怪の民俗学 (ちくま学芸文庫) | 2002 (初出1985) | 宮田登 | 筑摩書房(初出:岩波書店) |
日本伝説大系 4 ――北関東編―― | 1986 | 編集:渡邊昭五 | みずうみ書房 |
阪神間の民話散歩 むかしと今と | 1987 | 編集:読売新聞阪神支局 | 阪神読売会 |
姫路市史 14 別編姫路城 | 1988 | 姫路市史編集専門委員会 | 姫路市 |
日本伝説大系 8 ――北近畿編―― | 1988 | 編集:福田晃 | みずうみ書房 |
「城東地区」をたずねて ――文化財見学シリーズ24―― | 1990 | 横山忠雄 | 姫路市教育委員会文化部文化課 |
姫路市史 11上 史料編近世2 | 1996 | 姫路市史編集専門委員会 | 姫路市 |
江戸東京の怪談文化の成立と変遷 | 1997 | 横山泰子 | 風間書房 |
「青山地区」をたずねて ――文化財見学シリーズ40―― | 1998 | 出口隆一 | 姫路市教育委員会文化部文化課 |
雅楽頭酒井家の『六臣譚筆』について (収録:兵庫県立歴史博物館紀要『塵界』12号) | 2000 | 堀田浩之 | 兵庫県立歴史博物館 |
日本の皿屋敷伝説 | 2002 | 伊藤篤 | 海鳥社 |
『皿屋敷』はワンダーランド ――『播州皿屋敷』のヒロイン、お菊さん―― (収録:橘川真一編著『はりま伝説散歩』) | 2002 | 埴岡真弓 | 神戸新聞総合出版センター |
高僧と幽霊
伝説の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
兵庫の民話(日本の民話 25) | 1960 | 編集:宮崎修二朗、徳山静子 | 未来社 |
郷土の民話 丹有編 | 1972 | 編集:”郷土の民話”丹有地区編集委員会 | 兵庫県学校厚生会 |
兵庫のむかし話 | 1978 | 編著:兵庫県小学校国語教育連盟 | 日本標準 |
日本伝説大系 8 ――北近畿編―― | 1988 | 編集:福田晃 | みずうみ書房 |
三田の民話 上 | 1990 | 編集:三田の民話編集委員会 | 三田市教育委員会 |
歴史・文化等の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
葬送墓制研究集成 1 葬法 | 1979 | 編集:土井卓治、佐藤米司 | 名著出版 |
赤子塚の話 (収録:『定本柳田國男集』12) | 1963 | 柳田國男 | 筑摩書房 |
亡霊子育伝説 (収録:『兵庫県民俗資料』17) | 1935 | 桜谷忍 | 兵庫県民俗研究会 |
伝説の兵庫県 | 1961 (2000再刊) | 西谷勝也 | 神戸新聞総合出版センター(再刊) |
但馬海岸 但馬海岸地区民俗資料緊急調査報告書 | 1974 | 編集:兵庫県教育委員会文化課 | 兵庫県教育委員会 |
日本物語通観 16 兵庫 | 1978 | 責任編集:稲田浩二、小沢俊夫 | 同朋舎 |
日本の伝説 43 兵庫の伝説 | 1980 | 宮崎修二朗、足立巻一 | 角川書店 |
兵庫の伝説 1 | 1981 | 編集:有井基 絵:のざきジョー | 神文書院 |
日本伝説大系 4 ――北関東編―― | 1986 | 編集:渡邊昭五 | みずうみ書房 |
近世仏教説話の研究 ――唱導と文芸―― | 1996 | 堤邦彦 | 翰林書房 |
近世説話と禅僧 | 1999 | 堤邦彦 | 和泉書院 |
怪異の民俗学 6 幽霊 | 2001 | 責任編集:小松和彦 | 河出書房新社 |
「胎児分離」埋葬の習俗と出産をめぐる怪異のフォークロア ――その生成と消滅に関する考察―― (収録:小松和彦編『日本妖怪学大全』) | 2003 | 安井真奈美 | 小学館 |
三田市史 9 民俗編 | 2004 | 編集:三田市総務部市史編さん課 | 三田市 |
勧進聖頭白上人の探索 (収録:『栃木県立文書館研究紀要』11) | 2007 | 峰岸純夫 | 栃木県立文書館 |
怪力乱神 | 2007 | 加藤徹 | 中央公論新社 |
戦争と怨霊
伝説の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
義経記(日本古典文学大系37) | 1977 | 校注:岡見正雄 | 岩波書店 |
兵庫の伝説 | 1980 | 編著:兵庫県小学校国語教育連盟 | 日本標準 |
兵庫の伝説 2 | 1986 | 編集:有井基 絵:のざきジョー | 神文書院 |
歴史・文化等の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
摂陽群談(大日本地誌大系38) | 1971 | 編纂:岡田溪志 編集校訂:葦田伊人 | 雄山閣 |
播州名所巡覧図絵 | 1974 | 著者:秦石田 校訂:井口洋 | 柳原書店 |
西摂大観 下 | 1911 (1965復刻) | 編纂:仲彦三郎 | 明輝社(復刻:内外書房) |
川辺郡誌 | (1973復刻) | 編纂:川辺郡誌編纂会 | (復刻:中央印刷) |
郷土の民話 神戸編 | 1973 | 編集:”郷土の民話”神戸地区編集委員会 | 兵庫県学校厚生会 |
日本の伝説 43 兵庫の伝説 | 1980 | 宮崎修二朗、足立巻一 | 角川書店 |
兵庫の伝説 1 | 1981 | 編集:有井基 絵:のざきジョー | 神文書院 |
平家物語の思想 | 1989 | 渡辺貞麿 | 法蔵館 |
平治物語 (新日本古典文学大系43 『保元物語 平治物語 承久記』) | 1992 | 校注:日下力 | 岩波書店 |
平家物語 下(新日本古典文学大系45) | 1993 | 校注:梶原正昭、山下宏明 | 岩波書店 |
神戸の伝説 | 1998 | 田辺眞人 | 神戸新聞総合出版センター |
『平家物語』の構造と構想の課題 (収録:軍記文学研究叢書7 『平家物語――批評と文化史――』) | 1998 | 生形貴重 | 汲古書院 |
山に棲む鬼
伝説の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
日本伝説 播磨の巻 | 1918 (1978復刻) | 編著:藤沢衛彦 | 日本伝説叢書刊行会 |
兵庫の民話(日本の民話 25) | 1960 | 編集:宮崎修二朗、徳山静子 | 未来社 |
郷土の民話 丹有編 | 1972 | 編集:”郷土の民話”丹有地区編集委員会 | 兵庫県学校厚生会 |
郷土の民話 東播編 | 1972 | 編集:”郷土の民話”東播地区編集委員会 | 兵庫県学校厚生会 |
郷土の民話 中播編 | 1973 | 編集:”郷土の民話”中播地区編集委員会 | 兵庫県学校厚生会 |
兵庫の伝説 | 1980 | 編著:兵庫県小学校国語教育連盟 | 日本標準 |
兵庫の伝説 1 | 1981 | 編集:有井基、 絵:のざきジョー | 神文書院 |
歴史・文化等の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
播磨国風土記 (収録:日本古典文学大系新装版『風土記』) | 1993 | 校注:秋本吉郎 | 岩波書店 |
播磨鑑 | 1958 | 著者:平野庸修 校訂:播磨史籍刊行会 | 播磨史籍刊行会 |
日本伝説集 | 1913 (1973復刊) | 高木敏雄 | 郷土研究社(復刊:宝文館出版) |
多可郡誌 | 1923 (1985復刻) | 編纂:兵庫県多可郡教育会 | 兵庫県多可郡教育会(復刻:臨川書店) |
丹波氷上郡誌 上 | 1927 (1985復刻) | 編纂:丹波史談会 | 臨川書店(復刻) |
丹波氷上郡誌 下 | 1927 (1985復刻) | 編纂:丹波史談会 | 臨川書店(復刻) |
郷土誌 | 1931 (謄写版) | 編集:和田尋常高等小学校 | 兵庫県氷上郡和田村和田尋常高等小学校 |
神崎郡誌 | 1942 (1976復刻) | 編集:兵庫県神崎郡教育会 | 兵庫県神崎郡教育会 (復刻:神崎郡誌刊行会) |
丹波志 ――氷上郡之部―― | 1955 | 編集:氷上文化協会 | 氷上文化協会 |
伝説の兵庫県 | 1961 (2000再刊) | 西谷勝也 | 神戸新聞総合出版センター(再刊) |
一つ目小僧その他 (収録:『定本柳田國男集』5) | 1962 | 柳田國男 | 筑摩書房 |
桃太郎の誕生 (収録:『定本柳田國男集』8) | 1962 | 柳田國男 | 筑摩書房 |
日本物語通観 16 兵庫 | 1978 | 責任編集:稲田浩二、小沢俊夫 | 同朋舎 |
日本の伝説 43 兵庫の伝説 | 1980 | 宮崎修二朗、足立巻一 | 角川書店 |
日本伝説大系 3 ――南奥羽・越後編―― | 1982 | 編集:野村純一 | みずうみ書房 |
かんざき夜話 ――史話と民話―― | 1987 | 編集:神崎町文化協会郷土史研究部会 | 神崎町文化協会 |
日本伝説大系 8 ――北近畿編―― | 1988 | 編集:福田晃 | みずうみ書房 |
兵庫丹波の山 上 | 1991 | 慶佐次盛一 | ナカニシヤ出版 |
播磨 山の地名を歩く | 2001 | 編集:播磨地名研究会 | ひめしん文化会、 神戸新聞総合出版センター |
中町文化財報告30 中町の遺跡 2 | 2004 | 編集:中町教育委員会 | 兵庫県多可郡中町教育委員会 |
丹波(篠山市・丹波市)のむかしばなし 5 | 2005 | 編集:「丹波(篠山市・丹波市)のむかしばなし」編集委員会 | (財)丹波の森協会 |
その他の参考資料
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
播磨富士を楽しもう 県立自然公園 笠形山(観光パンフレット) | 不詳 | 編集:市川町観光協会 | 市川町観光協会 |
姫山の地主神
伝説の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
日本伝説 播磨の巻 | 1918 (1978復刻) | 編著:藤沢衛彦 | 日本伝説叢書刊行会 |
兵庫の伝説 | 1980 | 編著:兵庫県小学校国語教育連盟 | 日本標準 |
兵庫の伝説 2 | 1986 | 編集:有井基 絵:のざきジョー | 神文書院 |
歴史・文化等の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
播磨国風土記 (収録:日本古典文学大系新装版『風土記』) | 1993 | 校注:秋本吉郎 | 岩波書店 |
諸国百物語 (収録:叢書江戸文庫2『百物語怪談集成』) | 1987 | 校訂:太刀川清 | 国書刊行会 |
播州小刑部社記 (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
姫辺古記 (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
国衙巡行考証 (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播磨府中めぐり (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播陽府辺廿四社巡拝名略記 (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播州古処拾考 (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播陽因果物語 (収録:『播陽万宝知恵袋』下) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播州諸所古今物語 (収録:『播陽万宝知恵袋』下) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播磨鑑 | 1958 | 著者:平野庸修 校訂:播磨史籍刊行会 | 播磨史籍刊行会 |
播州名所巡覧図絵 | 1974 | 著者:秦石田 校訂:井口洋 | 柳原書店 |
『鳥山石燕 画図百鬼夜行全画集』 (角川文庫ソフィア) | 2005 | 鳥山石燕 | 角川書店 |
池田輝政夫妻への警告と噂 (収録:兵庫県史編集専門委員会編『兵庫県の歴史』3号) | 1975 | 高尾一彦 | 兵庫県 |
播磨伝説風土記 | 1976 | 編集:読売新聞社姫路支局 | 姫路駟路の会 |
姫路市史 14 別編姫路城 | 1988 | 姫路市史編集専門委員会 | 姫路市 |
播磨国総社 射楯兵主神社史 | 1996 | 編集:射楯兵主神社史編纂委員会 | 射楯兵主神社 |
播磨 山の地名を歩く | 2001 | 編集:播磨地名研究会 | ひめしん文化会、 神戸新聞総合出版センター |
狐の日本史 古代・中世編 | 2001 | 中村禎里 | 日本エディタースクール出版部 |
地母神の記憶を受け継ぐ ――姫路城天守閣に棲む妖怪、おさかべ姫―― (収録:橘川真一編著『はりま伝説散歩』) | 2002 | 埴岡真弓 | 神戸新聞総合出版センター |
狐の日本史 近世・近代編 | 2003 | 中村禎里 | 日本エディタースクール出版部 |
恋するオサカベ (収録:ナイトメア叢書3『妖怪は繁殖する』) | 2006 | 横山泰子 | 青弓社 |
長寿伝説
伝説の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
播州府中記 (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播州巡行(考)聞書 (収録:『播陽万宝知恵袋』下) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播州龍城聞書 (収録:『播陽万宝知恵袋』下) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
日本伝説 播磨の巻 | 1918 (1978復刻) | 編著:藤沢衛彦 | 日本伝説叢書刊行会 |
歴史・文化等の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
峰相記 (収録:『兵庫県史』史料編中世4) | 1989 | 編集:兵庫県史編集専門委員会 | 兵庫県 |
増補播陽里翁説 (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播州古所伝聞志 (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播磨鑑 | 1958 | 著者:平野庸修 校訂:播磨史籍刊行会 | 播磨史籍刊行会 |
山島民譚集 (収録:『定本柳田國男集』27) | 1964 | 柳田國男 | 筑摩書房 |
千種村是 | 1920 | 編集:兵庫県宍粟郡千種村役場 | 兵庫県宍粟郡千種村役場 |
伝説の兵庫県 | 1961 (2000再刊) | 西谷勝也 | 神戸新聞総合出版センター(再刊) |
千種 西播奥地民俗資料緊急調査報告書 | 1972 | 編集:兵庫県教育委員会文化課 | 兵庫県教育委員会 |
兵庫の伝説 1 | 1981 | 編集:有井基 絵:のざきジョー | 神文書院 |
播磨 山の地名を歩く | 2001 | 編集:播磨地名研究会 | ひめしん文化会、 神戸新聞総合出版センター |
日本の昔話と伝説 | 2004 | 大島建彦 | 三弥井書店 |
しそうの逸話 | 2006 | 編集:しそう森林王国協会 | しそう森林王国協会 |
河童
伝説の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
郷土の民話 中播編 | 1973 | 編集:”郷土の民話”中播地区編集委員会 | 兵庫県学校厚生会 |
日本伝説大系 8 ――北近畿編―― | 1988 | 編集:福田晃 | みずうみ書房 |
歴史・文化等の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
日本伝説集 | 1913 (1973復刊) | 高木敏雄 | 郷土研究社 (復刊:宝文館出版) |
山島民譚集 (収録:『定本柳田國男集』27) | 1964 | 柳田國男 | 筑摩書房 |
妖怪談義 (収録:『定本柳田國男集』4) | 1964 | 柳田國男 | 筑摩書房 |
故郷七十年 (収録:『定本柳田國男集』別巻3) | 1964 | 柳田國男 | 筑摩書房 |
新版 河童駒引考 ――比較民族学的研究―― (岩波文庫青193-1) | 1994 (新版初出1966) | 石田英一郎 | 岩波書店 (新版初出:東京大学出版会) |
兵庫のむかし話 | 1978 | 編著:兵庫県小学校国語教育連盟 | 日本標準 |
日本の伝説 43 兵庫の伝説 | 1980 | 宮崎修二朗、足立巻一 | 角川書店 |
西宮ふるさと民話 | 1990 | 編集:西宮市郷土資料館 | 西宮市教育委員会 |
妖怪学新考 ――妖怪からみる日本人の心―― (MC新書18) | 2007 (初出1994) | 小松和彦 | 洋泉社(初出:小学館) |
河童の日本史 | 1996 | 中村禎里 | 日本エディタースクール出版部 |
怪異の民俗学 3 河童 | 2000 | 責任編集:小松和彦 | 河出書房新社 |
丹波(篠山市・丹波市)のむかしばなし 5 | 2005 | 編集:「丹波(篠山市・丹波市)のむかしばなし」編集委員会 | (財)丹波の森協会 |
河童伝承大事典 | 2005 | 和田寛 | 岩田書院 |
蛇
伝説の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
郷土の民話 丹有編 | 1972 | 編集:”郷土の民話”丹有地区編集委員会 | 兵庫県学校厚生会 |
日本伝説大系 8 ――北近畿編―― | 1988 | 編集:福田晃 | みずうみ書房 |
丹波のむかしばなし 1 | 1998 | 編集:丹波むかしばなし編集委員会 | (財)丹波の森協会 |
歴史・文化等の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
丹波氷上郡誌 下 | 1927 (1985復刻) | 編纂:丹波史談会 | 臨川書店(復刻) |
日本の伝説 43 兵庫の伝説 | 1980 | 宮崎修二朗、足立巻一 | 角川書店 |
丹波(篠山市・丹波市)のむかしばなし 6 | 2006 | 編集:「丹波(篠山市・丹波市)のむかしばなし」編集委員会 | (財)丹波の森協会 |
丹波(篠山市・丹波市)のむかしばなし 8 | 2008 | 編集:「丹波(篠山市・丹波市)のむかしばなし」編集委員会 | (財)丹波の森協会 |
近世西播磨の怪談
伝説の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
播磨の妖怪たち ――「西播怪談実記」の世界―― | 2001 | 編著:小栗栖健治・埴岡真弓 | 神戸新聞総合出版センター |
歴史・文化等の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
徒然草(収録:新日本古典文学大系39『方丈記 徒然草』) | 1989 | 著者:吉田兼好 校注:久保田淳 | 岩波書店 |
播磨の妖怪たち ――怪猫譚を中心に―― (収録:播磨学研究所編『播磨の民俗探訪』) | 2005 | 埴岡真弓 | 神戸新聞総合出版センター |
狸と狐
伝説の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
日本伝説 播磨の巻 | 1918 (1978復刻) | 編著:藤沢衛彦 | 日本伝説叢書刊行会 |
兵庫の民話(日本の民話 25) | 1960 | 編集:宮崎修二朗、徳山静子 | 未来社 |
郷土の民話 淡路編 | 1972 | 編集:”郷土の民話”淡路地区編集委員会 | 兵庫県学校厚生会 |
郷土の民話 中播編 | 1973 | 編集:”郷土の民話”中播地区編集委員会 | 兵庫県学校厚生会 |
兵庫のむかし話 | 1978 | 編著:兵庫県小学校国語教育連盟 | 日本標準 |
兵庫の伝説 1 | 1981 | 編集:有井基 絵:のざきジョー | 神文書院 |
兵庫のむかし話釈講 | 1983 | 著:船知慧 さしえ:森崎伯霊 | 中央出版エージェント |
あわじの昔ばなし | 1985 | 編集:濱岡きみ子 | 神戸新聞出版センター |
兵庫の伝説 2 | 1986 | 編集:有井基 絵:のざきジョー | 神文書院 |
洲本八だぬきものがたり | 2002 | 文:木戸内福美 絵:長野ヒデ子 | アリス館 |
歴史・文化等の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
総社集日記 (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播州古所伝聞志 (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播州故事考 (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
国衙巡行考証 (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播州雄徳山八幡宮縁起 (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播磨府中めぐり (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播州府中めぐり拾遺 (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
近村めぐり一歩記 (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播陽うつつ物語 (収録:『播陽万宝知恵袋』下) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播州続古処拾考 (収録:『播陽万宝知恵袋』下) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播磨鑑 | 1958 | 著者:平野庸修 校訂:播磨史籍刊行会 | 播磨史籍刊行会 |
播州名所巡覧図絵 | 1974 | 著者:秦石田 校訂:井口洋 | 柳原書店 |
桃山人夜話 ――絵本百物語―― (角川文庫ソフィア) | 2006 | 竹原春泉 | 角川書店 |
阿波における狸伝説 ――附外道について―― (収録:山田野理夫編『憑物』) | 1988 (初出1922) | 著者:後藤捷一 編集:喜田貞吉 | 宝文館出版 |
郷土の民話 丹有編 | 1972 | 編集:”郷土の民話”丹有地区編集委員会 | 兵庫県学校厚生会 |
郷土の民話 但馬編 | 1972 | 編集:”郷土の民話”但馬地区編集委員会 | 兵庫県学校厚生会 |
日本物語通観 16 兵庫 | 1978 | 責任編集:稲田浩二、小沢俊夫 | 同朋舎 |
日本の伝説 43 兵庫の伝説 | 1980 | 宮崎修二朗、足立巻一 | 角川書店 |
狸とその世界(朝日選書400) | 1990 | 中村禎里 | 朝日新聞社 |
しばえもん | 2000 | 作:野口早苗 絵:山口久仁子 | 淡國書房(成錦堂出版部) |
狐の日本史 古代・中世編 | 2001 | 中村禎里 | 日本エディタースクール出版部 |
狐の日本史 近世・近代編 | 2003 | 中村禎里 | 日本エディタースクール出版部 |
丹波(篠山市・丹波市)のむかしばなし 8 | 2008 | 編集:「丹波(篠山市・丹波市)のむかしばなし」編集委員会 | (財)丹波の森協会 |
その他の参考資料
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
洲本八狸 虎の巻 (洲本バスセンター内観光案内所配布パンフレット) | 不詳 | 編集:洲本市街地活性化センター 八狸委員会 | 洲本市街地活性化センター 八狸委員会 |
犬と人
伝説の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
峰相記 (収録:『兵庫県史』史料編中世4) | 1989 | 編集:兵庫県史編集専門委員会 | 兵庫県 |
播州古所跡略説 (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播陽うつつ物語 (収録:『播陽万宝知恵袋』下) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播州諸所古今物語 (収録:『播陽万宝知恵袋』下) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播磨鑑 | 1958 | 著者:平野庸修 校訂:播磨史籍刊行会 | 播磨史籍刊行会 |
日本伝説 播磨の巻 | 1918 (1978復刻) | 編著:藤沢衛彦 | 日本伝説叢書刊行会 |
郷土の民話 中播編 | 1973 | 編集:”郷土の民話”中播地区編集委員会 | 兵庫県学校厚生会 |
兵庫の伝説 | 1980 | 編著:兵庫県小学校国語教育連盟 | 日本標準 |
兵庫のむかし話釈講 | 1983 | 著:船知慧、さしえ:森崎伯霊 | 中央出版エージェント |
日本伝説大系 8 ――北近畿編―― | 1988 | 編集:福田晃 | みずうみ書房 |
歴史・文化等の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
捜神記 (収録:中国古典小説選2 『捜神記 幽明録 異苑他』) | 2006 | 編纂:干宝 編集:竹田晃 | 明治書院 |
捜神後記 (収録:中国古典文学大系24 『六朝・唐・宋小説選』) | 1968 | 編纂:陶潜 編訳:前野直彬 | 平凡社 |
今昔物語集 5 (新日本古典文学大系37) | 1996 | 校注:森正人 | 岩波書店 |
元亨釈書 (収録:新訂増補国史大系31 『日本高僧伝要文抄・元亨釈書』) | 1965 | 編集:黒板勝美 | 吉川弘文館 |
十六郡寺院縁起 (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
めさまし草 (収録:『播陽万宝知恵袋』下) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
日本伝説集 | 1913 (1973復刊) | 高木敏雄 | 郷土研究社 (復刊:宝文館出版) |
伝説の兵庫県 | 1961 (2000再刊) | 西谷勝也 | 神戸新聞総合出版センター (再刊) |
郷土の民話 丹有編 | 1972 | 編集:”郷土の民話”丹有地区編集委員会 | 兵庫県学校厚生会 |
兵庫のむかし話 | 1978 | 編著:兵庫県小学校国語教育連盟 | 日本標準 |
日本の伝説 43 兵庫の伝説 | 1980 | 宮崎修二朗、足立巻一 | 角川書店 |
新稿 社寺参詣の 社会経済史的研究 | 1982 | 新城常三 | 塙書房 |
かんざき夜話 ――史話と民話―― | 1987 | 編集:神崎町文化協会郷土史研究部会 | 神崎町文化協会 |
日本伝説大系 別巻1 ――研究編―― | 1989 | 編集:荒木博之他 | みずうみ書房 |
新版 今昔物語集の世界 | 1999 | 池上洵一 | 以文社 |
『犬寺縁起絵巻』の成立 ――付・翻刻―― (収録:『学習院女子大学紀要』1号) | 1999 | 徳田和夫 | 学習院女子短期大学、 学習院女子大学 |
再び『犬寺縁起絵巻』について (収録:『学習院女子大学紀要』2号) | 2000 | 徳田和夫 | 学習院女子短期大学、 学習院女子大学 |
怪異の民俗学 7 異人・生贄 | 2001 | 責任編集:小松和彦 | 河出書房新社 |
神、人を喰う ――人身御供の民俗学―― | 2003 | 六車由美 | 新曜社 |
香寺町史 村の記憶 地域編 | 2005 | 編集:香寺町教育委員会 町史編集室 | 兵庫県香寺町 |
丹波(篠山市・丹波市)の むかしばなし 8 | 2008 | 編集:「丹波(篠山市・丹波市)の むかしばなし」編集委員会 | (財)丹波の森協会 |
その他の参考資料
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
犬飼地区神明神社史跡探索 《平成20年10月26日(日)実施》(見学会パンフレット) | 2008 | 編集:犬飼歴史研究会 | 犬飼地区自治会・町史編集室・ ため池クリーンキャンペーン&コスモスまつり実行委員会 |
鳥
伝説の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
西宮ふるさと民話 | 1990 | 編集:西宮市郷土資料館 | 西宮市教育委員会 |
神戸の伝説 | 1998 | 田辺眞人 | 神戸新聞総合出版センター |
歴史・文化等の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
播州名所巡覧図絵 | 1974 | 著者:秦石田 校訂:井口洋 | 柳原書店 |
西摂大観 郡部 | 1911 (1965復刻) | 編纂:仲彦三郎 | 明輝社 (復刻:内外書房) |
日本伝説集 | 1913 (1973復刊) | 高木敏雄 | 郷土研究社 (復刊:宝文館出版) |
武庫郡誌 | 1921 (1973復刻) | 編纂:兵庫県武庫郡教育会 | 兵庫県武庫郡教育会 (復刻:名著出版) |
有馬郡誌 上 | 1929 (1974復刻) | 編纂:山脇延吉 | 兵庫県有馬郡会 (復刻:名著出版) |
摂播金鶏伝説地一覧 (収録:『兵庫県民俗資料』1) | 1932 | 河本正義 | 兵庫県民俗研究会 |
伝説の系統及び分類 (収録:『定本柳田國男集』5) | 1962 | 柳田國男 | 筑摩書房 |
郷土の民話 東播編 | 1972 | 編集:”郷土の民話”東播地区編集委員会 | 兵庫県学校厚生会 |
甲山 神呪寺史 | 1981 | 編集:神呪寺 | 神呪寺 |
八鹿のむかし話 | 1982 | 編集:ふるさと文庫編集委員会 | 八鹿町 |
有野町誌 | 1988 | 編集:神戸市有野更正農業協同組合 | 神戸市有野更正農業協同組合 |
阪神間の民話散歩 むかしと今と | 1987 | 編集:読売新聞阪神支局 | 阪神読売会 |
日本伝説大系 8 ――北近畿編―― | 1988 | 編集:福田晃 | みずうみ書房 |
その他の参考資料
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
鷲林寺と麁乱荒神 (境内配布パンフレット) | 2008 | 編集:鷲林寺 | 鷲林寺 |
海からやってくるもの
伝説の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
日本伝説 明石の巻 | 1918 (1978復刻) | 編著:藤沢衛彦 | 日本伝説叢書刊行会 |
兵庫の民話(日本の民話 25) | 1960 | 編集:宮崎修二朗、徳山静子 | 未来社 |
郷土の民話 東播編 | 1972 | 編集:”郷土の民話”東播地区編集委員会 | 兵庫県学校厚生会 |
郷土の民話 淡路編 | 1972 | 編集:”郷土の民話”淡路地区編集委員会 | 兵庫県学校厚生会 |
兵庫の伝説 | 1980 | 編著:兵庫県小学校国語教育連盟 | 日本標準 |
むかしばなし南淡 | 1981 | 編集:南淡町教育委員会 | 南淡町教育委員会 |
兵庫の伝説 1 | 1981 | 編集:有井基 絵:のざきジョー | 神文書院 |
日本伝説大系 8 ――北近畿編―― | 1988 | 編集:福田晃 | みずうみ書房 |
歴史・文化等の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
太平記 2(日本古典文学大系35) | 1961 | 校注:後藤丹治,釜田喜三郎 | 岩波書店 |
播磨鑑 | 1958 | 著者:平野庸修 校訂:播磨史籍刊行会 | 播磨史籍刊行会 |
淡路国名所図絵 | 1894 (影印版1995) | 暁鐘成 | 臨川書店 (影印版) |
太平記の研究 | 1938 (1973復刊) | 後藤丹治 | 河出書房 (復刊:大学堂書店) |
伝説の兵庫県 | 1961 (2000再刊) | 西谷勝也 | 神戸新聞総合出版センター (再刊) |
沼島物語 | 1970 | 編集:沼島壮年会 | 沼島壮年会 |
沼島 沼島地区民俗資料緊急調査報告書 | 1971 | 編集:兵庫県教育委員会文化課 | 兵庫県教育委員会 |
日本の伝説 43 兵庫の伝説 | 1980 | 宮崎修二朗、足立巻一 | 角川書店 |
明石の昔話 | 2007 | 八瀬久 | 友月書房 |
岩と樹木
伝説の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
日本伝説 播磨の巻 | 1918 (1978復刻) | 編著:藤沢衛彦 | 日本伝説叢書刊行会 |
兵庫の民話 (日本の民話 25) | 1960 | 編集:宮崎修二朗、徳山静子 | 未来社 |
郷土の民話 東播編 | 1972 | 編集:”郷土の民話”東播地区編集委員会 | 兵庫県学校厚生会 |
兵庫の伝説 | 1980 | 編著:兵庫県小学校国語教育連盟 | 日本標準 |
兵庫の伝説 1 | 1981 | 編集:有井基 絵:のざきジョー | 神文書院 |
八鹿のむかし話 | 1982 | 編集:ふるさと文庫編集委員会 | 八鹿町 |
兵庫のむかし話釈講 | 1983 | 著:船知慧 さしえ:森崎伯霊 | 中央出版エージェント |
日本伝説大系 8 ――北近畿編―― | 1988 | 編集:福田晃 | みずうみ書房 |
伝承八鹿 | 1992 | 編集:八鹿町老人会連合会 | 八鹿町老人会連合会 |
但馬八鹿町の民話と唄・遊び | 1996 | 編著:稲田浩二、鵜野祐介 | 手帳舎 |
歴史・文化等の参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
播磨国風土記 (収録:日本古典文学大系新装版『風土記』) | 1993 | 校注:秋本吉郎 | 岩波書店 |
峰相記 (収録:『兵庫県史』史料編中世4) | 1989 | 編集:兵庫県史編集専門委員会 | 兵庫県 |
播州府中記 (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
播州八十岩橋記 (収録:『播陽万宝知恵袋』上) | 1988 | 編纂:天川友親 校訂:八木哲浩 | 臨川書店 |
祇園女御九重錦 (収録:叢書江戸文庫37『豊竹座浄瑠璃集』3) | 1995 | 校訂:伊藤馨 | 国書刊行会 |
播磨鑑 | 1958 | 著者:平野庸修 校訂:播磨史籍刊行会 | 播磨史籍刊行会 |
播州名所巡覧図絵 | 1974 | 著者:秦石田 校訂:井口洋 | 柳原書店 |
増訂 印南郡誌 前後編 | 1916 (1973復刻) | 編纂:兵庫県印南郡役所 | 兵庫県印南郡役所 (復刻:名著出版) |
伝説の兵庫県 | 1961 (2000再刊) | 西谷勝也 | 神戸新聞総合出版センター (再刊) |
八鹿町の文化財 | 1969 | 編集:八鹿町公民館 | 八鹿町公民館 |
八鹿町史 上 | 1971 | 編集代表:中島喜市 | 八鹿町役場 |
播磨伝説風土記 | 1976 | 編集:読売新聞社姫路支局 | 姫路駟路の会 |
聖徳太子の榜示石 | 1976 | 谷岡武雄 | 学生社 |
日本物語通観 16 兵庫 | 1978 | 責任編集:稲田浩二、小沢俊夫 | 同朋舎 |
日本伝説大系 3 ――南奥羽・越後編―― | 1982 | 編集:野村純一 | みずうみ書房 |
日本伝説大系 9 ――南近畿編―― | 1984 | 編集:渡邊昭五 | みずうみ書房 |
唱導と王権 ――得長寿院供養説話をめぐりて―― (収録:水原一編『伝承の古層』) | 1991 | 阿部泰郎 | 桜楓社 |
木霊婚姻譚 ――その成立背景―― (収録:『梅花日文論叢』3号) | 1995 | 前田久子 | 梅花女子大学大学院日本文学会 |
「鵤荘〔ぼう〕示石」についての覚書 (収録:大山喬平教授退官記念会編 『日本社会の史的構造』古代・中世) | 1997 | 小林基伸 | 思文閣出版 |
熊野の髑髏と柳 ――三十三間堂創建説話群について―― (収録:『国文学 解釈と教材の研究』44-8号) | 1999 | 中前正志 | 学燈社 |
播磨 山の地名を歩く | 2001 | 編集:播磨地名研究会 | ひめしん文化会、 神戸新聞総合出版センター |
フィールドガイドブック 新宮町の自然 | 2001 | 編集:新宮町自然調査団 | 新宮町教育委員会 |
「卅三間堂棟由来」(「祇園女御九重錦」)の構想と文政期以後の上演 (収録:『早稲田大学大学院 文学研究科紀要』第3分冊、52号) | 2007 | 内山美樹子 | 早稲田大学大学院文学研究科 |
一般的な参考書籍
書籍名 | 刊行年 | 著者名 | 発行者 |
---|---|---|---|
兵庫県大百科事典 上・下 | 1983 | 編集:神戸新聞出版センター | 神戸新聞出版センター |
日本伝奇伝説大事典 | 1986 | 編集:乾克己、他 | 角川書店 |
角川日本地名大辞典28 兵庫県 | 1988 | 編纂:「角川日本地名大辞典」編纂委員会 | 角川書店 |
日本歴史地名大系29-1・2 兵庫県の地名 1・2 | 1999 | 編集:平凡社地方資料センター | 平凡社 |
日本民俗大辞典 上・下 | 1999・2000 | 編集:福田アジオ、他 | 吉川弘文館 |
日本説話伝説大事典 | 2000 | 編著:志村有弘、諏訪春雄 | 勉誠出版 |
WEBサイト
官庁
- 姫路城公式ホームページ(姫路城大図鑑)
※姫路市ホームページ - 姫路市内の指定文化財一覧
※姫路市ホームページ内 - 尼崎の文化財
※尼崎市ホームページ内 - 三田の民話
※三田市ホームページ内 - 岩美町 文化財・史跡案内(PDF)
※鳥取県岩美町ホームページ内 - 市川町観光ガイド 笠形山
※市川町ホームページ内 - 丹波市の文化財
※丹波市教育委員会ホームページ内
- 丹波ぶらり散歩道
※篠山市ホームページ内 - 柳田国男の世界
※福崎町ホームページ内 - たつの市の観光情報
※たつの市ホームページ内 - 佐用町観光情報発信局
※佐用町ホームページ内 - 神河町 指定文化財
※神河町ホームページ内 - 神戸の民俗芸能
※神戸市ホームページ内 - 南あわじ市ホームページ
(沼島めぐりガイド)
博物館・資料館
- ネットミュージアム 兵庫文学館
- 那珂ふれあい館ホームページ
- 柳田國男・松岡家顕彰会記念館ホームページ
- 西宮ふるさと民話
※西宮市立郷土資料館ホームページ